top of page
検索

食べる順番って大切です!

  • 執筆者の写真: スタッフ 古川
    スタッフ 古川
  • 2021年11月16日
  • 読了時間: 1分


こんにちは。ぎなん薬局 古川です。


毎日の食事で、血糖値をあげないための食べる順序を心がけてみてはいかがですか?


血糖値が高くなってきたからといって、メニューを変えようとすると、家族がいるから無理だったり、それがストレスになることもありますよね。


まずは、食事の順番です!

空腹時はごはんなどの炭水化物を食べると、胃腸での吸収が良くすぐに血糖値が上がります。

最初に食べるべき食品は、血糖値の上昇を抑える食物繊維の多いメニューです。

食物繊維は、消化に時間がかかるので、小腸での糖の吸収を遅らせる働きがあります。

そして、食物繊維で空腹感が満たされると、自然と脂肪分の多いおかずの量も減るので一石二鳥です(^^)/

次に食べるのは、たんぱく質の多いもの

肉や魚、豆腐などの大豆製品。卵料理。

メインのおかずですね!


そして、炭水化物は一番最後に!


このように、食後の血糖値を上げにくくする食事の順番は、懐石料理やフレンチのフルコースと同じですね(*^^*)



ご自宅の食事も、ゆっくりと一皿ずつゆっくり味わって優雅なお食事の時間を楽しんで下さいね♪習慣づけることが大切です(^^)/ 血糖値が下がってくるはずです!


合言葉は、次の健康診断は怖くない!!







 
 
 

最新記事

すべて表示
12月29日(金)は9時~14時まで営業します!

通常営業は12月28日(木)までですが 羽島郡の休日急病担当日のため12月29日金曜日も営業いたします。 営業時間は9時から14時までになります。 よろしくお願いいたします。 齋藤

 
 
 

Kommentare


記事: Blog2_Post

©2019 by ぎなん薬局. Proudly created with Wix.com

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
bottom of page